トップページ>カントリーサイン探訪録>高速道路のカントリーサイン>九州自動車道
|
|
|
|
| 福岡県 | 佐賀県(下り線) | 佐賀県(上り線) | 熊本県(下り線) |
| 県の花「ウメ」と 県の鳥「 ウグイス」 | 県の鳥「カササギ」と 県の花「クス」 | 県の鳥「カササギ」と 県の花「クス」 | 通潤橋 |
|
|
|
|
| 熊本県(上り線) | 宮崎県(下り線) | 宮崎県(上り線) | 鹿児島県 |
| 通潤橋 | 日南海岸?と 県の木「フェニックス」 | 日南海岸?と 県の木「フェニックス」 | |
| |||
| 鹿児島県(別バージョン) | |||
| 西郷隆盛と桜島 |
|
|
|
|
| 北九州市 | 直方市 | 鞍手町 | 宮若市(下り線) |
| 小倉祇園太鼓 | 直方日若踊 | 特産品「ブドウ」 | いこいの里千石峡 (旧・宮田町のもの) |
|
|
|
|
| 宮若市(上り線) | 福津市 | 古賀市 | 新宮町 |
| 竹原古墳 | 又ぜー | 市の花「コスモス」 | 鼻栗瀬 |
|
|
|
|
| 久山町(下り線) | 久山町(上り線) | 福岡市 | 粕屋町 |
| ホタルと伊野皇大神宮 | ホタルと伊野皇大神宮 | 博多人形 | 駕与丁公園の駕与丁大橋 |
|
|
|
|
| 須恵町 | 宇美町 | 大野城市 | 太宰府市 |
| 須恵焼 | 県民の森(キャンプ場) | おおの大文字まつり | 木うそと梅 |
| |||
| 筑紫野市 | |||
| 「つくしちゃん」と シンボルマーク |
|
|
| 基山町 | 鳥栖市 |
| 草スキーとつつじ | 銅鐸(安永田遺跡) |
|
|
|
|
| 小郡市 | 久留米市 | 広川町 | 八女市 |
| 小郡人形 | 市の花「久留米つつじ」と 筑後川 | 特産品「イチゴ」と久留米絣 | 茶摘み(八女茶) |
|
|
|
|
| 筑後市 | みやま市(下り線) | みやま市(上り線) | 大牟田市 |
| 羽犬塚と羽犬伝説 | きじ車 | 新開能 | 大牟田夏まつり「大蛇山」 |
|
|
|
|
| 南関町 | 和水町 | 山鹿市 | 熊本市(1回目) |
| 大津山の関 | 石人の丘 | 岩原古墳 | 特産品「スイカ」 (旧・植木町のもの) |
|
|
|
|
| 合志市 | 菊陽町 | 熊本市(2回目) | 益城町 |
| 弁天山 | 杉並木と参勤交代 | 水前寺公園と加藤清正 | 熊本空港 |
|
|
|
|
| 嘉島町 | 御船町 | 甲佐町 | 熊本市(3回目) |
| 六嘉の獅子舞 | 恐竜 | 特産品「アユ」 | 下田のイチョウ (旧・城南町のもの) |
|
|
|
|
| 宇城市 | 八代市 | 山江村(下り線) | 山江村(上り線) |
| うき洋蘭園 | 八代妙見祭 | 特産品「栗」 | 特産品「栗」 |
| |||
| 人吉市 | |||
| 人吉温泉 |
|
| えびの市 |
| 田の神さあ |
|
|
|
|
| 湧水町(下り線) | 湧水町(上り線) | 霧島市(下り線) | 霧島市(上り線) |
| パラグライダー | 町の花「ノハナショウブ」 | 丸岡公園 | 茶摘み(霧島茶)と 飛行機(鹿児島空港) |
|
|
| |
| 姶良市(下り線) | 姶良市(上り線) | 鹿児島市 | |
| 加治木くも合戦 (旧・加治木町のもの) | 帖佐人形 (旧・姶良町のもの) | コアラ(平川動物公園)と桜島 |
トップページ>カントリーサイン探訪録>高速道路のカントリーサイン>九州自動車道